昨日留萌の街を見られなかったので、出発前に一回りしてから行くことにしました。

留萌の街は、観光スポットとしてはそんなに有名じゃないみたいだけど、港町の雰囲気が良く出てていい感じです。

今日のルートは、稚内まで海沿いの道路を北に行くだけなので楽チンです。
留萌を出て、まずは国道232号線を北にひたすら進みます。

1時間ぐらい走ったところで、前に警官が立ってて、止まるように指示されました。
「うわっ こんな所で検問かよ!」と思ったら、苫前町のシルバー喫茶の皆さんでした。交通安全運動の一環みたいです。
今日ここに来たのは僕が1人目らしくて、すごいもてなしを受けました。
ただで苫前産のメロン・じゃがいも・とうもろこし・トマトをごちそうになりました。これがまたおいしいです。
旅の無事を祈ってくれて、ごちそうまでしてくれる苫前の人たちに感謝です。m(_ _)m

昼メシ休憩の場所を探す必要が無くなったところで、また北に向かって出発です。
国道232号線から道道106号線につながるこの道は、絶景が見られるので有名な「日本海オロロンライン」です。

この道路、評判通り最高です。言葉じゃ表しきれないので、とりあえず写真いっぱい貼っときます。

やっぱりバイクには海沿いの道が一番ぴったりきます。

海の向こうに利尻島がかすんで見えます。→
さすがにここまで来ると、晴れてても空気が冷たいです。
留萌の街は、観光スポットとしてはそんなに有名じゃないみたいだけど、港町の雰囲気が良く出てていい感じです。
今日のルートは、稚内まで海沿いの道路を北に行くだけなので楽チンです。
留萌を出て、まずは国道232号線を北にひたすら進みます。
1時間ぐらい走ったところで、前に警官が立ってて、止まるように指示されました。
「うわっ こんな所で検問かよ!」と思ったら、苫前町のシルバー喫茶の皆さんでした。交通安全運動の一環みたいです。
今日ここに来たのは僕が1人目らしくて、すごいもてなしを受けました。
ただで苫前産のメロン・じゃがいも・とうもろこし・トマトをごちそうになりました。これがまたおいしいです。
旅の無事を祈ってくれて、ごちそうまでしてくれる苫前の人たちに感謝です。m(_ _)m
昼メシ休憩の場所を探す必要が無くなったところで、また北に向かって出発です。
国道232号線から道道106号線につながるこの道は、絶景が見られるので有名な「日本海オロロンライン」です。
この道路、評判通り最高です。言葉じゃ表しきれないので、とりあえず写真いっぱい貼っときます。
やっぱりバイクには海沿いの道が一番ぴったりきます。
海の向こうに利尻島がかすんで見えます。→
さすがにここまで来ると、晴れてても空気が冷たいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿